5月雪解け×雨で迫力ある【吹割の滝】散策レポ|駐車場・所要時間・注意点まとめ

5月上旬、天然記念物に指定されている吹割の滝に行ってきました。有名だとは知らずに訪れたので、実際に見た滝の迫力にびっくりしました。雪解けと前日の雨が重なり、水量が多く水しぶきもすごくて、近くにいるだけで涼しく感じるほどです。この記事では、これから訪れる方に向けて、実際の滞在時間や駐車場の混雑状況、歩いてみてわかった注意点など、リアルな体験をもとに詳しくご紹介します。

目次

吹割の滝とは

群馬県沼田市にある吹割の滝は、高さ約7m、幅30mの大きな滝で、「東洋のナイアガラ」と呼ばれる迫力スポットです。片品川の流れが岩盤を削ってできた独特の形状が特徴で、国の天然記念物にも指定されています。

吹割の滝|基本情報

住所群馬県沼田市利根町追貝
アクセス関越自動車道「沼田IC」から約40分
JR上越線沼田駅から関越バス老神温泉経由、鎌田・尾瀬戸倉・大清水方面行に乗り、吹割の滝で下車、約55分。
駐車場
見学自由(遊歩道は夜間通行止め)
料金無料
シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
目次