10月中旬、涼しい風が心地よくなると、外に出て散歩したくなりませんか?
そんなあなたにぴったりな場所が「敷島公園門倉テクノばら園」です。
ここでは、バラの香りと心地よい風に包まれながらゆっくりと散策でき、春の混雑とは違い静かな時間を過ごせます。今回は、ばら園の雰囲気や混雑状況についてご紹介します。

春に訪れた時、駐車場の込み具合がすごかったので
今回はスタバがある第1駐車場に車を停めて行きました。
ばら園からは少し距離がありますが、第1駐車場から約20分で到着します。
木々が多く、道が整備されているため、木陰の涼しさと快適な歩行が楽しめます。
10月中旬でも日差しは強かったものの、冷たい空気が心地よく、散歩に最適な日でした。
ばら園へは、公園や競技場・池を通り抜けるため、体感では20分もかからずに到着したように感じます。

バラ園の目の前に「ばら園第1駐車場」があります。
10:30時点では満車に近い状態でしたが、ぽつぽつと空きがありました。
バラ園だけの目的であるのならば、「ばら園第1駐車場」に停めるのが、一番近くておすすめです。
午前中に満車状態になるので、第2・第3駐車場の場所も把握して行くといいでしょう。

イベント開催時期ではないからか
写真のように人があまりいなかったです。
春に来た時のような賑わいはありませんでしたが
その分ゆっくりばら園を満喫できます。


日陰は気温がちょうどよく風もあるため
心地よかったです。
ちょっとした高台があるので上からバラ園を見渡せます。

バラ模様のマンホールがあったので探してみるといいでしょう。

約600種のバラがあるので、好みのバラを探してみてください。
私はイギリスのバラ「グラハム・トーマス」がお気に入りです。
透明感がある黄色で花びらが丸っこいのが可愛らしいバラでした。

春のバラ園とは違って
バラの量が少なかったですが、沢山咲いているので充分楽しめました。
午前中に行ったからなのか人が少なく
人混みが苦手な私は過ごしやすい環境でした。
入園・駐車場ともに無料なので
秋のバラ園に行ってみてください。
住所 | 前橋市敷島町262 |
---|---|
アクセス | JR前橋駅からバス3番乗り場(関越交通 緑が丘町・川原町方面)で20分。関越交通「老人センター入口」下車、徒歩1分。 |
JR前橋駅からバス2番乗り場(関越交通 渋川駅方面)で20分。関越交通「北前橋」下車、徒歩15分。 | |
駐車場 | 有 (301台) |
休園日 | 年中無休 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
料金 | 無料 |
一般的な開花時期 | 5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月上旬 |
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kensetsu/koenkanrijimusho/gyomu/6/3544.html |