春を彩る絶景秋間梅林は、3月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、梅の花と香りが広がる美しい風景を楽しめます。秋間梅林では約35,000本の紅白梅が咲き誇り、ライトアップイベントも魅力的。自然の中で春の訪れを感じながら、癒しのひとときを過ごしてみませんか。
ぐんま三大梅林とは?

ぐんま三大梅林は、秋間梅林・榛名梅林・箕郷梅林の3つの梅林を指します。見頃は2月下旬から3月下旬にかけてで、広い敷地内を散策しながら梅の花と香りを楽しめます。それぞれの梅林には特徴があり、自然豊かな景色を堪能できます。
箕郷梅林についてはこちらをご覧ください。
秋間梅林基本情報
秋間梅林は約50haの広大な敷地にある約35,000本の紅白梅を見ることができます。観光梅林として歴史があり、開花祭やマルシェ等イベントが開催されています。
所在地 | 群馬県安中市西上秋間大吹672 |
駐車場 | 800台(土・日・祝日有料) 普通乗用車500円/大型バス2,000円 |
見頃 | 例年3月上旬~中旬頃 |
ライトアップ | 18:00~20:00(金・土) |
入園料 | 無料 |
見頃はいつ?

例年3月上旬~中旬頃が見頃です。
2024年3月上旬に撮影した写真では、蕾もありましたが、視界は紅白の梅花で鮮やかに彩られていました。この時期、梅林は広がる花の海で、梅の香りとともに美しい景色が広がります。
ライトアップ
秋間梅林では、他の梅林とは異なり、珍しくライトアップが行われます。ライトアップは金曜と土曜の18:00〜20:00の間、山頂の一部で開催されます。
ライトアップおすすめ時間帯
3月上旬は日が長くなるため、18:30以降の訪問がおすすめです。暗くなった頃にライトアップが最も映え、より幻想的な雰囲気を楽しめます。

食事処
ライトアップの時間帯は非常に冷え込むため、食事処で暖を取りながら名物料理を楽しむのもおすすめです。
「ながめや」さんでは、おでん、いも串、やきもちをいただきました。
特にやきもちにはほのかな柚子の香りが広がり、食べ応えも十分でした。

アクセス方法
バス
JR安中駅より秋間中関行きバスで約30分、「秋間梅林頂上口バス停」下車後徒歩約15分。
JR安中榛名駅より秋間中関行きで10分、「秋間梅林頂上口バス停」下車後徒歩約15分。
JR安中駅より秋間中関行きバスで約30分、「秋間梅林観光バス停」下車後徒歩約20分。
JR安中榛名駅より秋間中関行きで10分、「秋間梅林観光バス停」下車後徒歩約20分。
※路線バスの運行は月曜日〜土曜日(祝日除く)
※3月の日曜・祝日は臨時バスの運行あり
電車 JRでお越しの方
東京駅から
安中榛名駅まで北陸新幹線で約1時間
高崎駅から
安中駅までJR信越本線で約15分
軽井沢駅から
横川駅までバスで約35分、横川駅〜磯部駅までJR信越本線で約12分、横川駅~安中駅までJR信越本線で約25分。
車
上信越自動車道松井田妙義ICより約20分
秋間梅林案内図に従い、ライトアップ会場がある山頂を目指します。
目立った看板やライトはなく、不安になるかもしれませんが、一方通行の林道を進むと駐車場に到着します。道中は注意して進んでください。

まとめ
秋間梅林は、群馬県の春を彩る美しい梅林で、毎年3月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。約35,000本の紅白梅が咲き誇り、梅の香りと共に素晴らしい景色を楽しめます。また、秋間梅林ならではのライトアップイベントもあり、幻想的な雰囲気を味わうことができます。この記事では、秋間梅林の基本情報、アクセス方法、ライトアップのおすすめ時間帯などを紹介しました。3月の観光を計画している方や、秋間梅林を訪れる予定がある方にぴったりのスポットです。春の訪れを感じながら、癒しの時間を過ごしてみてください。
コメント