ずっと「出っ歯」がコンプレックスで、ついに歯列矯正を始めました。でも、矯正器具がついた状態での歯磨きは本当に大変です。さらに心ない言葉に傷ついたこともあり、歯並びの悩みはずっと自信を奪ってきました。でも矯正は、装置をつけたら終わりじゃありません。虫歯になれば治療が必要で、そのぶん矯正期間も延びてしまいます。だからこそ、毎日のケアが重要になります!今回は、私が実際に使って「これは本当に良かった!」と思えた矯正ケアグッズを厳選してご紹介します。
この記事で分かること
・出っ歯が選ぶ矯正中に役立つ歯磨きグッズ
・虫歯予防・磨き残し防止のコツ
・実際に使用して感じたメリット・デメリット
どれも矯正を始める前に使っていたものと比べてやや値段は高めですが、「それだけの価値はあった」と思えるものばかりです。矯正中のケアに悩んでいる方の参考になればうれしいです!
フロス「プラティパス矯正用フロッサー」
- ワイヤーが邪魔で普通のフロスが使いにくいと感じている方
- 矯正中で食べ物がよく詰まってストレスを感じている方
- 少し高くても、本当に使いやすいケアグッズを探している方
まずおすすめしたいのが矯正用のフロスです。
矯正を始める前、「食べ物が詰まる」とは聞いていましたが、器具と歯の間だけだと思っていました。ところが実際は、歯と歯の間にも驚くほど詰まるんです…!
私の場合、出っ歯を下げるために抜歯をしており、その影響もあって歯と歯の間に微妙な隙間ができました。これが本当に厄介で、ちょっとした食べ物でも絶妙に挟まります。
そんな時に大活躍するのが、こちらの矯正用フロス。ワイヤーがついていても使いやすく、細かい部分にもスルッと入ります。正直、ちょっとお値段はしますが、「これがないと困る!」と思えるほど便利で、ストックを切らさないよう常に買い置きしているほど愛用しています。
歯ブラシ「クリニカ アドバンテージ 歯ブラシ」
- 矯正中で奥歯や装置まわりが磨きにくいと感じている方
- 歯ブラシのヘッドが大きくて口の中で扱いづらいと感じている方
- 小回りの利く歯ブラシで丁寧に磨きたい派の方
矯正を始めたのをきっかけに、歯ブラシも見直しました。それまでは正直、安いもので満足していたのですが、細かい部分までしっかり磨きたい!と思い選んだのがこのクリニカ アドバンテージ 極薄ヘッドです。
この歯ブラシの魅力は、極薄&小さめのヘッド。おかげで奥歯までしっかり届き、角度の調整もしやすくなります。磨きやすさの自由度がグッと上がった感覚があります!
その分、1回の歯磨きに少し時間はかかりますが、しっかり磨けている安心感が◎。やや摩耗が早い印象はありますが、逆に定期的に替える習慣がついて清潔を保ちやすいとも言えます。
タフトブラシ「ミクリン フラットテーパー」
- ワイヤーのすき間や歯の付け根など、届きにくい部分をしっかり磨きたい方
- 矯正器具まわりの細かい汚れが気になる方
矯正中は、普通の歯ブラシではどうしても届かない細かい部分がたくさんあります。
そんな時に頼りになるのが、「ミクリン フラットテーパー」のタフトブラシ!
毛先が細くてしなやかなので、矯正器具のすき間や歯間にもスッと入り込み、ピンポイントで磨けるのが魅力です。
小回りが利いて、使い勝手抜群で1本あると仕上げ磨きのクオリティがぐっと上がる感じがします!
虫歯予防の歯磨き粉「チェックアップ」
- 矯正中で虫歯予防を最優先にしたい方
- 市販で手に入る、続けやすい価格と品質のバランス重視の方
矯正中の歯磨きには、フッ素入りの「チェックアップ」 を愛用しています。
虫歯リスクが高まる矯正中、予防効果の高さに惹かれて購入。ドラッグストアなどでも手に入りやすく、定番人気なのも納得の使いやすさです。
泡立ちが少ないので、磨いている箇所が見えやすく、しっかり磨けているか確認しやすいのが大きなポイント。
「泡でごまかされて、ちゃんと磨いた気になってたかも…」という人にもおすすめです。
爽快感は控えめですが、逆に刺激が少なくて毎日続けやすいのが魅力。私は虫歯予防を第一に考えて、今後もリピート予定です!
ホワイトニング系歯磨き粉「ブリリアントモア」
- 矯正中で着色が気になっている方
- 紅茶・コーヒー・カレーなど、色の濃い食べ物をよく口にする方
矯正を始めて実感したのが、思っていた以上に歯が着色することです。
私の場合、出っ歯を下げるために抜歯をして、現在はパワーチェーンで後ろに歯を引っ張っています。このパワーチェーンが驚くほど着色しやすいんです…!
ということは、歯そのものも同じように着色してるのでは?と不安になり、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を取り入れてみました。
もちろん、劇的に歯が真っ白になるわけではありませんが、紅茶やコーヒーなど、その日の着色汚れはしっかり落ちてくれる印象です。使うたびに「汚れをリセットできたかも」と思える、気持ちのいい仕上がりが気に入っています。
磨き残しチェックに「プロスペック歯垢染色ジェル」
- 矯正中で磨き残しが心配な方
- 磨きグセを視覚的に把握してケアの質を上げたい方
矯正中は「ちゃんと磨けているか?」がとても気になりますよね。
そんなときに便利なのがこの歯垢染色ジェル。私は磨き残しチェックのために購入しました。
内容量はたった5gですが、使う量はほんの少しなので30回分ほど使えてコスパ◎。
歯ブラシにジェルをのせて磨くだけで、磨き残しが真っピンクに染まるので、どこが甘かったのか一目瞭然です!
※歯ブラシも同じようにピンクになりますが、徐々に色は落ちますし、器具の着色もすぐに元通りになるのでご安心を。
自分の弱点を“見える化”することで、磨き方もどんどん上達。1本買っておけばしばらく使えるので、矯正中のセルフチェック用にとてもおすすめです!
口臭ケアにマウスウォッシュ
矯正中、どんなに丁寧に磨いても、ふとした瞬間に「あれ、口臭…?」と気になることがあります。
とくに人と話す前やマスクを外すタイミングで、ちょっと不安になることも。
そんな時に頼りにしているのが、この低刺激タイプのマウスウォッシュ。
ピリピリ感が少ないのに、使った後はふんわり無臭に整えてくれる感覚があります。強い香りでごまかすタイプではないので、自然に「清潔感」が残る感じが気に入っています。
携帯用ではこちらを使用しています。1回の使い捨てなので持ち運びやすく種類も増えてきておすすめです。
まとめ
矯正中のケアはとにかく手間がかかりますが、丁寧なケアこそ仕上がりを左右する大切なポイント。私自身、出っ歯というコンプレックスから矯正を始め、日々のケアの大切さを痛感しています。今回ご紹介したアイテムは、実際に使って「これは助かった!」と思えたものばかり。少しお値段は張るものもありますが、矯正期間を快適に乗り切るための投資としては大満足です。同じように悩む方の参考になれば嬉しいです。