【群馬県めがね橋・碓氷湖】紅葉の季節や観光のついでにおすすめ

観光

軽井沢や草津旅行のついでに寄れる
ちょっとした観光地はないかとお探しの方必見!

群馬県安中市にあるめがね橋・碓氷湖はいかがでしょうか。

周りは木々が多いので
紅葉の時期はもちろん、新緑の季節もおすすめです。

めがね橋(碓氷第三橋梁)

めがね橋の下を通って左側に階段が見えます、そこから橋の上に行くことができ
国道18号の旧道や紅葉を眺めることが出来ます。

めがね橋の上は「アプトの道」と呼ばれる遊歩道であり
ハイキングコースとして有名です。
信越本線アプト式鉄道時代の廃線の上を
横川駅~旧熊ノ平駅(往復)約4時間で歩くことができます。

このアプトの道の途中にあるのがめがね橋です。

めがね橋からトンネルの中を少し歩いてみるのもいいかもしれません。

所有時間は
めがね橋の写真を撮ったり、橋の上を少し歩いてみる程度でしたら
駐車場から歩くのを考慮しても、30分しないくらいでしょう。

橋の近くに売店など飲食店はないので
早い人は20分もしないで終わると思います。

【アクセス】
公共交通:JR横川駅→車15分
車:上信越道松井田妙義ICから25分
【駐車場】
無料(普通車22台/大型バス4台)
【営業時間】
終日解放
アプトの道トンネル内照明点灯時間7:00~18:00
【トイレ】
あり


碓氷湖

めがね橋から車で3分程のところに碓氷湖があり
約20分で一周することができます。

紅葉や湖だけでなく
ほほえみ橋やふれあいトンネルなどといった建築物があり
楽しみながら一周歩くことができます。

【アクセス】
公共交通:JR横川駅→車10分
車:上信越道松井田妙義ICから20分
【駐車場】
無料(70台)
【トイレ】
あり

まとめ

ちょっとした観光場所としていかがでしょうか。
どちらも30分あれば十分楽しめます。

写真は11月上旬に行った時のもので
紅葉を見る方は11月上旬~中旬が時期だと思います。

旧国道18号はカーブが多いので運転には十分気を付けて
行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました